牟礼岡の牧神様祭が有りました。

murekaze

2009年04月16日 09:34


毎年4月15日は、鹿児島市牟礼岡の山頂に有る「巨巌」「馬頭観音」「牟礼神社」のお祭りが行われていますが、今年はレイナパパさんと一緒に見に行って写真を撮ってきました。


午前10:40分ごろ、牧神様がまつられている牟礼岡の山頂広場に付いたら、既に沢山の人が集まっていて、祝詞や儀式は終わって祭りのクライマックスの「馬の踊り子」が披露されていました。背景には巨大な牟礼岡の風車も写っています。

牟礼谷の牧神(鹿児島市のHPより)
牟礼岡の山頂にある「巨巌」「牟礼神社」「馬頭観音」の三者を一緒にして「牧神様」と呼んでいます。
巨巌は百トンもあろうという自然石で、その頂上には蓋様の笠石があり、中には黄金の馬鞍が入っていると伝承され、昔から信仰の対象になっていました。
向かって右側にある石祠が馬頭観音、左側にある石祠が牟礼神社です。
馬頭観音は、農家が牛馬を神として祭ったものだといわれ、県内各地で見られます。農家は村の年中行事として春の花見時にしめなわを新調し酒をくみかわして宴を開き牛馬の無病息災を願いました。ここでは毎年4月15日を牟礼神社と馬頭観音を合わせた例祭日としています。馬の生産地として有名だったこの地方では、毎年の牧神様祭は実に盛大な時代もありました。
http://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/kanko/3rekishi_bunka/_28731/0005919.html

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
鹿児島の賃貸ブログは ⇒ 鹿児島・不動産賃貸ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ メジャーに挑戦!!「天玄」(てんもと)
ママと子供の情報サイト。 ⇒ 鹿児島でママライフを!「かごママねっと」

関連記事