今日はKTSテレビの取材を受けました。

murekaze

2007年02月06日 22:48



今日はKTSテレビの取材を受けました。
報道部のの自主制作番組スタッフの事務所(自宅)訪問で、記者のKさんと、カメラマンの方とADの方3名でしたので少々緊張しました。
取材内容は今話題に成っている、団塊世代の定年移住についの事で、
田舎暮らしの住まい情報を、インターネットで発信している地元の不動産業者の取り組みの一例として、インタビューを受けました。

 ⇒ http://kaze.chesuto.jp/e5006.html

先日「鹿児島田舎暮らし下書き帳」で書いたように、「NPO法人カゴシマライフネット」の活動趣旨にも繋がる内容だったので、取材を快くOKしましたが、テレビの取材というのは思いのほか時間が掛かるものだと思いました。インタビューや日頃のネット更新作業や物件管理の画像撮りで、約二時間の予定時間がすぐに終わりました。それでも放送される時間は1~2分だと思いますので、TVの取材作業も手間の掛かる仕事だとつくづく思いました。

放送は、2月9日(金)の夕方18:20頃~だということです。
「スーパーニュースイマジン」
http://www.kts-tv.co.jp/imagine.php
の中でだろと思いますが、詳しいことは聞き逃してしまいました。
時間のある方は、その時間はKTSテレビをごらんに成ってください。
(いやいや・・・、出来るだけ毎日KTSテレビをご覧ください!。鹿児島のローカル番組ですが・・・。)

 ⇒ 2月9日日の夕方のKTSテレビ・イマジンで放送されました。
※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」 

お問合せ ⇒ 「三伸ホーム」の佐田がご案内致します。
他社掲載情報でも、現地調査してご報告致しますので遠慮なく依頼してください。(購入交渉の代理人をお引き受け致します。)
売却のご相談も受付け中!  売却のお問合わせはこちらから・・・ 
〒891-1306 鹿児島市牟礼岡3丁目19-13 鹿児島県知事(2)第4596号
TEL 099-246-0050 FAX 099-246-0051 (社)鹿児島県宅建協会会員

【顔写真】

関連記事