スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年09月25日

南さつま交流センター「にいななまる」と、枕崎漁港散策。


南さつま市加世田武田から内山田を通って、国道270号線を枕崎方面に走ると枕崎市内に程近い道路沿い右側に、地元の農産物物産館お食事処ろの「にいななまる」が有ります。昨日は、加世田の物件取材や空家管理物件の見回りの後枕崎の物件取材のためにこの道を通りました。


物産館には、喉を潤すための水を買うために入りましたが、季節のみかんの試食販売をしていたので3袋ほど購入し、アイスクリームと自動販売機の水を購入してから枕崎市内に向かいました。


枕崎の売地や売家の取材をしてから、枕崎港のお魚センターに寄ってみたら、かつおの削り節や塩辛など、試食販売が気に入って、たくさん買い物をしてしました。試食等のお試し企画というのはやっぱり力が有りますね。  

Posted by murekaze at 19:11鹿児島のスポット

2012年09月03日

今日の夕飯は、頴娃町の家庭菜園の無農薬野菜で。


今日は、家内と一緒に南薩方面を物件取材のついでに、頴娃町郡の田舎暮らしのお客様A様宅を訪問したら、庭で取れた茄子や苦瓜や檸檬をお土産に頂きました。

何しろそこに実っているものを摘み取って頂いたのでとても新鮮で、しかも無農薬で作っているのでとても安心な食材です。帰ってから早速家内が調理して、晩御飯の食卓に上りました。無農薬の手作り野菜は、味がしっかりしていてとても美味しいものです。

レモンは、晩酌の焼酎に絞って入れたら、香りが良くてさわやかな酸味の中にも甘さが有り、とても美味しくいただきました。
いや~!やっぱり田舎暮らしの醍醐味は、ほんの小さな日常の食材の味わいにも有るものです。  続きを読む


Posted by murekaze at 20:10日記