スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年04月16日

昨日は串木野でマグロラーメンを食べました。


昨日はレイナパパさんと牟礼岡の牧神祭を見た後、たまには遠出の行楽でもしてみようと言う事で、家内も連れて目的は温泉だったのですが、そのついでに一味変わったラーメンを食べに行きました。串木野役場の近くに有る、大衆中華ラーメン「蘭蘭」と言うお店ですが、マグロラーメンでも有名で、昨日も沢山のお客様で賑わっていました。


以前から聞いてはいたのですが、マグロラーメンを食べるのは初めてで、いったいどんな味なんだろうと内心興味深深でしたが、意外とあっさりしていて魚臭みも無く食べやすいラーメンでした。マグロは、たつた揚げにした切り身が二枚と、蒸した?切り身が二枚でした。スープはさらっとした塩味で、後味すっきりな感じでした。
欲を言うと、一寸麺が少ないような気がして、もう少しボリュームが欲しいような気がしました。
白ごはんも頼めば良かったな~と後で思いました。

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
鹿児島の賃貸ブログは ⇒ 鹿児島・不動産賃貸ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ メジャーに挑戦!!「天玄」(てんもと)
インターネットTVは ⇒ 鹿児島インターネットテレビ
鹿児島のコーポラティブハウス ⇒ セットスクエアー
ママと子供の情報サイト。 ⇒ 鹿児島でママライフを!「かごママねっと」
  


Posted by murekaze at 19:28鹿児島の食

2008年08月17日

吉野本通りの「ごはんや・吉野食堂」


昨日の昼食は、吉野本通に7月からオープンした「ごはんや・吉野食堂」に行きました。
お昼時間と言う事もあって、ほぼ満席に近い賑わいでした。
始めて入ったので一寸戸惑いましたが、「ごはんや・吉野食堂」は、セルフサービスのお店でした。
入り口から入ると、左側の厨房の前に一直線に配膳台と配列棚が並んでいて、調理済みの一品料理の皿を選ぶように成っています。

最初に長四角のお盆が有り、それを一枚取って、配膳台の上を滑らせながら食べたいと思う好きなおかずの皿を取って載せていきます。大中小の皿や小鉢やどんぶり等、沢山の種類が有りそれぞれ一品の値段が付いているので、スーパーで食品パックを選んで買い物ををしている感覚です。

焼きさばの切り身と焼きナスの揚げ物、冷奴と金平ごぼうを次々と選び、最後にごはんと味噌汁を店員さんについでもらって、最後にレジの前でお勘定をしました。値段は全部で788円でした。
お茶の変わりに氷水をお盆に載せて空いた席に付いて、いただきまーす!。
と、ここまで約5分程度だったでしょうか?。


早速美味しく頂きました。このボリュームでこの値段だったらなかなかお勧めです。
セルフサービスで食べるまでの時間も早いので忙しい人には良いですね。
又行ってみようと思います。
  


Posted by murekaze at 08:34鹿児島の食

2007年06月22日

梅雨時期は大名竹の伸び盛りです


近所の方に大名竹の筍をもらったので、皮むきをしました。
梅雨時の大名竹は、たっぷり水分を含んでみずみずしくて美味しいです。
しゃきっとした歯ごたえもたまらない魅力ですね。

量も結構あったので、今夜のおかずはもちろん、明日も筍料理が楽しめそうです。

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
不動産ブログは ⇒ 鹿児島・不動産ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
【告知】 ☆チキチキ!!天玄ワンマンライブでもし500人以上集めることが出来たのならば、即!メジャーデビュースペシャル!! 日程:8月26日(日)  続きを読む

Posted by murekaze at 18:21鹿児島の食

2007年03月11日

食の情報満載!「鹿児島のグルメ・観光情報館」

鹿児島の食をブログ情報で集約したページが有ります。
何と、ブログ編集メンバーが78人も居るので日々新着情報が集まっています。

鹿児島のグルメ・観光情報館

鹿児島の食や観光に関する情報を求めます。他にはないグルメ・観光スポットなどを中心に究極のクチコミ情報をあなたに!!!随時参加して下さるブロガーの方を募集してます☆

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
不動産ブログは ⇒ 鹿児島・不動産ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」  続きを読む

Posted by murekaze at 19:08鹿児島の食

2006年12月05日

日置市伊集院の郡のレストラン「プチ・ポア」


今日のお昼ご飯は、伊集院のプチ・ポアで、当日ランチを食べました。
日置方面で、知人から不動産の売り物件の紹介が有ったので、その知人に連れられて入ってみました。牡蠣フライ定食のフレンチ風、クリーミーな味でなかなか美味しかったです。ご飯と味噌汁付きなので、写真のフォーク・ナイフを使わずに箸で食べました。

デザートのプリンと、ホットコーヒーが付いて¥780円-也!・・・これって、すごく安くないですか?。
きっとオーナーシェフの門松さん↓が、太っ腹だからなのでしょうね。


レストラン「プチ・ポア」は、伊集院の日置市役所の裏通り沿いに有ります。


お昼時間のランチメニューは、かなりお得な内容に」成っています。
地元では美味しい店と言う評判だそうです。
伊集院方面に出かけた時には、お昼ごはんにお勧めです。  

Posted by murekaze at 17:05鹿児島の食

2006年12月03日

隼人町の山小屋でラーメン一杯!


霧島市隼人町姫城の介護老健施設、希望の里での介護教室が午前中で終わったので、帰りには隼人町の[山小屋]でラーメンを食べました。
「とんこつ黒マー油ラ~メン」と言うことで、濃厚な割には後味すっきりなスープで、私はとんとろチャーシュー乗せ¥945円(税込)を注文!。とろけるような黒ぶたの焼きぶたチャーシューに舌鼓を打ちました。始めて入った店でしたが、味も値段も満足の内容でした。
  

Posted by murekaze at 17:43鹿児島の食