スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2021年07月24日

鹿児島県の種子島・熊毛郡(西之表市・中種子町・南種子町)の土地建物・売買物件情報のページです!

鹿児島県の種子島(西之表市・熊毛郡中種子町・南種子町)の土地建物・売買物件情報のページです!
鹿児島県の種子島・熊毛郡(西之表市・中種子町・南種子町)土地建物・売買物件情報のページです!


※物件の有無は、物件写真・物件情報をクリックしてリンク先で確認してください!。 

※ご案内致します!⇒お問い合わせ下さい


【 三伸ホームのお勧め売買物件情報のページ 】

【 不動産物件査定センター・鹿児島エリア・相談無料! 】

【 住宅ローン・救済相談センター 無料相談受付中! 】

Twitter(ツイッター)相互フォロワー募集中!
            ⇒ http://twitter.com/#!/sanshin1

facebook(フェイスブック)友達募集中!
   ⇒ 
http://www.facebook.com/hong.zuotian?ref=profile
鹿児島県の種子島・熊毛郡(西之表市・中種子町・南種子町)の土地建物・売買物件情報のページです!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へにほんブログ村

お問合せ ⇒ 携帯:090-3013-4522

【ご意見・ご感想フォームのバナーリンク】


Sada Shugi - Invisible

【顔写真】
(「三伸ホーム」佐田)


三伸ホームのご紹介!


他社掲載情報も、現地調査してご報告致しますのでお気軽にどうぞ!
(※購入交渉の代理をお請けします。-図面資料の取り寄せはこちら-)

※広告有効期限は、情報更新日より一ヶ月間です。
次回更新日は一ヶ月以内の予定です。
その期間内に成約済み等の変更が有った場合はご了承下さい。
成約済みや条件の変更等にお気付きの方はお知らせください。
仲介(媒介)物件に付いて、契約が成立した祭には仲介手数料が必要です。

売却のご相談も受付け中!  売却のお問合わせはこちらから・・・ 
〒891-1306 鹿児島市牟礼岡3丁目19-13 鹿児島県知事(5)第4596号
TEL 099-246-0050 FAX 099-246-0051 (公社)鹿児島県宅建協会会員
  


2014年01月30日

種子島の樹齢150年超?の大蘇鉄をお譲り致します!2株ペアで販売価格は相談です。

種子島の樹齢150年超?の大蘇鉄をお譲り致します!
種子島の樹齢150年超?の大蘇鉄をお譲り致します!2株ペアで販売価格は相談です。


■商品の産地と特徴
【生産地・出荷元・生産者】
 鹿児島県西之表市西之表字一橋2899番地の畑の土手に、2株ペアで少し離れて立っています。所有者は畑の持ち主ですが、曽祖父の代から記念樹として大切にしていた蘇鉄の樹だそうです。土地を売却する計画に伴い、これだけ大きく育った蘇鉄を切り倒すのはもったいないという事で、購入される方がいらしたらお譲りしたいという事です。

【商品の特徴】
 この蘇鉄の規模は高さ4m60~4m90、幅3m80~4m30、周囲7m30~9m70の2株で独立して立っています。樹齢は150年を超えていると推定されます。広い公道から近い場所にあり、移植運搬には比較的便利な立地です。(販売値段は相場時価でご相談です。運搬移植は実費見積もりとなります。)

※ご案内致します!⇒お問い合わせ下さい

【 三伸ホームのお勧め売買物件情報のページ 】

Twitter(ツイッター)相互フォロワー募集中!
            ⇒ http://twitter.com/#!/sanshin1

facebook(フェイスブック)友達募集中!
   ⇒ 
http://www.facebook.com/hong.zuotian?ref=profile



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へにほんブログ村

お問合せ ⇒ 携帯:090-3013-4522
skype名(携帯スマホ:hiroshisada1) (会社PC:sanshin5316)

【ご意見・ご感想フォームのバナーリンク】



kiki*のわっせてげてげ)
鹿児島発、“2兄+1妹+2友”で結成された5人組バンド・kiki*がお送りする番組。
「ジャスクリ」のインターネットラジオ番組、毎週金曜日更新!
kiki
  • 最新回再生 番組ページ

  • kiki*のファーストアルバム「カテゴライズ」のCD購入は、
    鹿児島市内天文館の十字屋CROSSさん、
    十字屋CROSS http://www.jujiya-music.com/
  • ■通信販売ついてのお問い合わせ先
    十字屋CROSS 担当:野口
    099-239-8585
  • 又は、楽天市場の十字屋CROSSさんのネットショップ「音楽大陸」で購入できます。
    http://item.rakuten.co.jp/ontai/kiki/

  • 【顔写真】
    (「三伸ホーム」佐田)


    三伸ホームのご紹介!


    他社掲載情報も、現地調査してご報告致しますのでお気軽にどうぞ!
    (※購入交渉の代理をお請けします。-図面資料の取り寄せはこちら-)
      


    Posted by murekaze at 11:13お知らせ鹿児島の離島

    2006年12月19日

    西之表市、住宅の「空き家リース事業」を開始


    鹿児島県西之表市、平成19年度より新築・中古住宅の「空き家リース事業」を開始

    ●丁度一週間前の記事で、タイトルだけはチェックしていましたが今日は内容まで読んで見ました。
    団塊世代の定年移住による、UIターン者受け入れ事業の一つとしてとして、地方自治体の試みとしては面白い内容です。得に過疎化による空家を、市が整備して割安で貸し付ける等の試みは、地方の古い家屋を資源として再利用するのですが、民間では整備費用等のコストの面でなかなか取り掛かれない事業案なだけに、地方自治体が公共の資金を投じて取り組む事で実現するようなプランです。

    また、移住計画者が現地の住まいを確保するまでの予備期間として、3年間を期限で貸し付けると言う仕組みもうなづけます。この仕組みなら、試験的に移住を体験してみることも可能で、移住者間の横のコミュニティも生れ易そうです。3年間の間でその地域に馴染み、仕事や地域活動での生きがいを見つけることが出来たら、その土地で残りの生涯を過ごすと言うのも良いかも知れませんね。

    長年にわたる人の住まいを扱う仕事で有るからこそ、その地に住まいの拠点を移し、新しい生活を始める人への細かい気配りと、永続性の有る事業として成り立つ為の、収支バランスを管理するだけの能力が必要に成ると思います。そんな意味での経営管理能力を持った人材が、移住先の地方自治体のオブザーバーのような役割を果たすことができれば、移住を受け入れる地域社会に取っても大きなメリットに成ると期待するところです。

    西之表市の場合は、既存の空家改装物件が2棟有り、その他6棟を新築物件を建てて、「空き家リース事業」として運営する方針ですが、日本全国の田舎には何も新しくを新築物件を作らなくても、手直しで住める空家物件が多数有るのですから、安易に箱物建設に走るのではなく、既存物件の空家や空屋予定の物件所有者との交渉を中心に、地域再生事業として粘り強く管理運営する事が必要だと思いました。

    ●公共の事業と言うと、その事業に積極的な担当者が転勤に成ると、その事業が何時の間にか立ち消えに成ったりしがちなものですが、そう成らないためにも、行政による仕組みの立上を行いながら、事業として成り立つビジネスモデルに育った段階で、経営管理を速やかに民間に委譲する事が必要だと思います。また、既に稼動しているのに速やかに民間委譲できない事業は、本当に必要な事業かどうかを常々精査し、無駄な事業は速やかに停止して解体する事も必要だと思います。

    国や地方自治体の事業と言えば、他ならぬ私達の血税を投入して行っているのですから、私達も常々感心を持って、何が行われているのかを充分把握しておく必要が有ると思います。
    そして、鹿児島県西之表市の「空き家リース事業」は、地方の過疎化対策に関する地方行政の新しい取り組みとして注目したいと思います。

    ~以下全国まちおこし・不動産情報の記事より~

    2006.12.12
    鹿児島県西之表市は平成19年度より、アクティブなUIターン者受入用の空き家住宅を整備し、「空き家リース事業」を開始する。
    市が住宅リース事業用に用意するのは、新築住宅6棟と中古住宅2棟。
    新築住宅は17坪で3DK、200㎡の菜園付き。建築戸数は6戸で、交通は市街地まで10分、海の見える小団地の立地。家賃は計画段階で月額55,000円、在住できる期間は3年。
    中古住宅は、市街地まで15分、空港アクセス道路沿いながら閑静な集落に立地する23坪で5部屋、200㎡の菜園付き物件と、市街地まで25分、東海岸を望める閑静な集落に立地する28坪で7部屋、300㎡の菜園付き物件。家賃は計画段階でともに月額45,000円、在住期間は3年。
    何れの住宅も、申込みの際には納税証明書の提出、住民異動、地域活動への参加などが必要。応募開始は19年6月、入居は9月頃の予定。

    問い合わせは
    西之表市役所経済観光課交流推進室
    電話番号:0997-22-1111(内線272)

    「交流居住」のススメより
    総務省自治行政局過疎対策室の許諾を得て掲載
    http://kouryu-kyoju.net/index.php


      続きを読む

    Posted by murekaze at 12:02鹿児島の離島