2011年12月26日
昨夜は牟礼岡3丁目で火事が有りました
昨日は大変寒い一日でしたが、真夜中の1時を過ぎた頃に自宅の近所で火事が有り、74歳の男性が火事で亡くなりました。本当にお気の毒な事でご冥福を祈ります。
家内も私もようやく眠りに付いた頃、遠くからサイレンの音が聞こえて目を覚まし、窓から外を見てみたら自宅から東側の空が下のほうから茜色になっていました。をの時は火の勢いもだいぶ強くて、北西の風に煽られるように立ち上りながら燃えていました。親戚の家も近くに有るので、心配になって家内と一緒に見に行きましたが、1時30頃には出火した家はほぼ全焼して鎮火しました。たくさんの消防車が駆けつけましたが、残念なら一人の方が犠牲になりました。
今日は火事のニュースが、KTSニュースでアップされていました。
http://news.ktstv.net/e27986.html
----------------------
-26日未明、鹿児島市で住宅1棟が全焼し、焼け跡から男性の遺体が発見されました。
警察によりますと26日午前1時前、鹿児島市牟礼岡3丁目の住宅から出火しているのに近所の住民が気づき、110番通報しました。
火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、この火事で、船川洪水さん(74歳)の木造2階建ての住宅1棟およそ155平方メートルが全焼しました。
そして、焼け跡から男性の遺体が発見されました。
船川さんは44歳の長女と2人暮らしで、出火当時、長女は外出していたということですが、自宅にいたとみられる船川さんと連絡がとれなくなっているということです。
警察は遺体の身元の確認を急ぐとともに、消防と実況見分を行い、火事の原因を調べています。
---------------------------
2011年12月18日
むっちゃんの店「童謡はどうで唱歌・歌う家(うたうが)」
昨日は、宅建協会のメンバーと忘年会の二次会で、またまた天文館のむっちゃんの店に行きました。
「童謡はどうで唱歌・歌う家(うたうが)」の店のオーナーで、むっちゃんのとても綺麗な奥様が笑顔で迎えてくれました。
さすがにむっちゃんの店ですね!。入り口からギターのデザインがあり、中にもギターの弾き語りが出来るスペースが有りました。もちろんカラオケ設備完備。楽しく歌っていたら、途中からタマリさんとむっちゃんがまたまた来店して、一気ににぎやかになりました。
お店の場所は、天文館アーケードを地蔵角の方に150m位歩くと右角に蜂楽饅頭が有りますのでそこを右折して数十メートル行った右手のビル2階です。歌う家(うたうが)という店の看板が目印です。
2011年12月18日
隼人町小浜の民家再生住宅
昨日は、鹿児島タニザキ主催のイベントで、霧島市隼人町小浜に完成した「民家再生見学会」を見学行きました。民家再生といっても上の写真の住宅は、もともと馬小屋として使っていた古い木造の建物だったそうです。この再生住宅の横に建っている、平屋の立派な母屋も、数年前に民家再生でリフォーム工事を施したものだそうです。
その馬小屋の再生工事前の写真を見たら驚きでした。普通でしたら、リフォームして使うどころか、もう取り壊す時期では無いだろうかと考えるようなおんぼろの建物です。ただ、骨組みの木材が丈夫でしっかりしていたので再生工事を行い、息子さん夫婦の住まいとして使用する計画が始まったそうです。
もともとの建物の骨組みになっていた、古い柱や梁がそのまま見える大きな吹き抜けのリビングに、古い母屋に残っていた材料をたくみに組み合わせたデザインが粋でおしゃれです。
それでも、住宅設備は最先端のものを設置して生活の快適さを重視しています。
無垢の木材の床板は、和風のリビングによく調和していて、大きな窓からの明るい日差しに輝いています。
営業担当の有馬法久さんは、「結のむらづくりプロジェクト」室長という肩書きで、建築士さんでも有ります。
母屋の土間の居間には、囲炉裏端でおしゃべり出来るコーナーがあり、家主さんにお茶をご馳走になりながら、田舎暮らしをする事や古いものを大切にして新しい価値を見つけるような、民家再生による地域おこしに付いて、体験者からの生の声を色々聞かせて頂きました。楽しかった時間はすぐに過ぎ去って、帰る時間になりました。帰り道でには、家のそばの道端の地蔵さんがにっこり笑って見送ってくれました。
【イベント主催者】
民家再生(株)鹿児島タニザキ http://k-tanizaki.com/
2011年12月10日
今年のフラワープレゼントは、真っ赤なシクラメンの花でした。
今年も遠方からTSさんの年末の贈り物で、花のプレゼントが届きました。早速玄関ホールの飾り棚に飾って、我が家も少し早めのクリスマスモードになりました。
真っ赤なシクラメンの花言葉は「はにかみ、きずな、愛情」なんですね!。山あり谷あり人生いろいろ有りますが、変わらぬ愛情を持っていれば、必ず誠の心が伝わります。うれしい誠の心を受け取りました。有難う御座います。
我が家の飼い猫「キキ(メス二歳)」も大変喜んでいましたよ!。ちょっとはにかみ屋なので、表情は無表情ですが、うれしそうに走り回っていました。
※ご案内致します!⇒お問い合わせ下さい←
【 三伸ホームのお勧め売買物件情報のページ 】
kiki*(キキ*)のオリジナルソングBGM付CM集・「kiki*」の歌声

※田舎暮らしや昔暮らしのポータルサイト!。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
※鹿児島の不動産情報や住宅情報を、毎回徒然に書き下ろしで掲載しています。
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読者募集中!
まぐまぐ⇒http://archive.mag2.com/0000072843/index.html
Twitter(ツイッター)相互フォロワー募集中!
⇒ http://twitter.com/#!/sanshin1
facebook(フェイスブック)友達募集中!
⇒ http://www.facebook.com/hong.zuotian?ref=profile


お問合せ ⇒ 携帯:090-3013-4522
【ご意見・ご感想フォームのバナーリンク】

続きを読む
2011年12月09日
KTSのタマリさんとMBCのむっちゃんさんに囲まれて
昨日の(社)鹿児島宅建協会北支部研修会の後、懇親会2次会では講師のKTS放送のタレント「タマリ」さんの友達で、某CMソング「すっきいです♪すっきいです♪」で有名なMBC放送の「むっちゃん」さんの奥様が経営する天文館のお店に行きました。そこで何とご両人に囲まれて記念写真をGETしました。これはめったに見られないツーショットです。何と幸せな、よか晩でした。
こちらは、ご一緒した鹿児島宅建公開北支部の支部長「西寛文」さんです。その他、南北支部の役員理事8名ほどが同席しましたが、全員このポーズで記念写真を撮ってもらいました。
タマリさん、むっちゃんさん、本当に有難う御座いました。
続きを読む
2011年12月07日
今日は、城山観光ホテルで宅建北支部の研修会です
(↑の写真は、4月の総会の時のものです)
鹿児島宅建協会北支部の研修会は14:00から開催され、西支部長の挨拶と支部運営の現状説明を終えて、現在は(株)新聖都市開発の大竹信子社長により賃貸住宅経営のセミナーを行っているところです。
この後、MBC開発(株)の代表取締役陶山賢治氏の講演で、「3.11後鹿児島はどう変わるか」という題で有ります。
休憩をはさんで、タレントのタマリ氏による講演「人間、大好き」が有ります。どんな話になるか楽しみです。
※ご案内致します!⇒お問い合わせ下さい←
【 三伸ホームのお勧め売買物件情報のページ 】
※田舎暮らしや昔暮らしのポータルサイト!。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
※鹿児島の不動産情報や住宅情報を、毎回徒然に書き下ろしで掲載しています。
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読者募集中!
まぐまぐ⇒http://archive.mag2.com/0000072843/index.html
Twitter(ツイッター)相互フォロワー募集中!
⇒ http://twitter.com/#!/sanshin1
facebook(フェイスブック)友達募集中!
⇒ http://www.facebook.com/hong.zuotian?ref=profile


お問合せ ⇒ 携帯:090-3013-4522
【ご意見・ご感想フォームのバナーリンク】

続きを読む