2019年08月29日

空き家を抱えているが、どう処分したらよいか?

空き家を抱えているが、どう処分したらよいか?
困った時は住まいのプロデューサー三伸ホームにご相談を!
https://itp.ne.jp/info/464122842500000899/


2015年5月

空き家等対策の推進に関する特別措置法(空き家対策法)が全面施行されました。

現在も、市街地でも田舎でも、放置された空き家が社会問題になっています。

防犯・景観・衛生などの観点から、危険と判断されると「特定空き家」に認定されます。

固定資産税が見直され、増税される可能性も…。

立ち入り調査が入り、撤去命令のほか、最終的には行政代執行で建物を解体となり、その費用は所有者に請求されることもあります。

自分たちにとって最適な選択をする事がなにより大切です。

ご自身やご家族・ご親族にとっての最適な解決策を見つけましょう。


住まいのプロデューサー三伸ホームが力になります!

メールでお問い合わせ頂くか直接お電話ください。

TEL 099-246-0050
携帯 090-3013-4522
FAX 099-246-0051

ホームページはこちらから!
http://sanshin-home.jp/


不動産売却の流れ

鹿児島の不動産相続おまかせください!

相続した不動産を放置しておくと税金がかかり、固定資産税を払い続けなければなりません。

住居していない不動産や、傷んでしまう一戸建てなど日々の管理も大変です!

相続した不動産をかしこく売却してみませんか?

両親と離れて暮らしている方や、既に不動産を相続しているけれど特に活用されてない方など、この機会に相続不動産の売却について、一歩踏み出しましょう!

鹿児島の空き家対策おまかせください!

2015年5月空き家等対策の推進に関する特別措置法(空き家対策法)が全面施行されました。

特定空き家に認定されると、防犯・景観・衛生の三つの観点から、危険と判断されます。

固定資産税が見直され増税されます。 固定資産税は6倍になることも!!

最終的には行政代執行で建物を解体することになり、その費用は所有者に請求される場合があります。

更に、外壁などが落ち、歩行者にケガをさせてしまうなどのトラブルがたくさん出てきます。

放置した建物はあまりに劣化が激しいと、「売る」「貸す」といった処分もできなくなる恐れがあります。

空き家をどう処分・活用するのか、自分たちにとってより最適な選択をする事がなにより大切です。

鹿児島県全域対応!

ご相談はお気軽に

●物件売却のご相談・情報提供・受け付中●

TEL 099-246-0050
携帯 090-3013-4522
三伸ホーム
代表 佐田 弘



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
三伸ホームは住宅診断(ホームインスペクション)を受け付けています
SDGsにより電気代が高騰しますので、屋根置き太陽光発電でエネルギーコスパを実現しましょう!。
鹿児島県の北薩・大隅・離島及び県外の土地建物・売買物件情報のページです!
鹿児島県の種子島・熊毛郡(西之表市・中種子町・南種子町)の土地建物・売買物件情報のページです!
鹿児島県の日置・南薩地区(伊集院・加世田・川辺・知覧・枕崎・頴娃・指宿方面)の土地建物・売買物件情報のページです!
鹿児島県の姶良・蒲生・加治木・隼人・国分・霧島方面の土地建物・売買物件情報のページです!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 三伸ホームは住宅診断(ホームインスペクション)を受け付けています (2024-02-10 10:32)
 SDGsにより電気代が高騰しますので、屋根置き太陽光発電でエネルギーコスパを実現しましょう!。 (2022-02-14 10:01)
 鹿児島県の北薩・大隅・離島及び県外の土地建物・売買物件情報のページです! (2021-07-24 15:04)
 鹿児島県の種子島・熊毛郡(西之表市・中種子町・南種子町)の土地建物・売買物件情報のページです! (2021-07-24 15:01)
 鹿児島県の日置・南薩地区(伊集院・加世田・川辺・知覧・枕崎・頴娃・指宿方面)の土地建物・売買物件情報のページです! (2021-07-24 14:58)
 鹿児島県の姶良・蒲生・加治木・隼人・国分・霧島方面の土地建物・売買物件情報のページです! (2021-07-24 14:54)

Posted by murekaze at 16:04 │お知らせ

削除
空き家を抱えているが、どう処分したらよいか?