2008年08月12日
8月末まで開店中!今年の北軽・アジア小路

鹿児島出身の”柔道馬鹿”三浦守(みうらまもる)くんの、活動資金作りの為の雑貨市「アジア小路」。
毎年恒例の8月北軽井沢での出店。今年は長年親しんだ「くりの木プラザ」が使えないため、以下の地図に示す、
県道235号沿い、「ホテル軽井沢1130」さんより北東へ少し行ったところにある、「ラーメン懐かし屋」さんの前に
店を構えた。 ここでの営業は、今日8月5日から31日まで。
アジア諸国の珍品・奇品を新たに取り揃えております。駐車場も有ります。
【地図】
http://aikij.com/iku/miura/pdf/asia_komichi_2008.pdf
道に迷ったら、三浦守の携帯(080-1251-0652)へ!
柔道は、今ではスポーツ界の世界共通語になっています。でも、アフガニスタン近隣の国グルジアでは、南オセチアとの間で紛争が起こってしまい、ロシアが軍事介入しています。その背景には経済危機のアメリカと、近年経済成長を果たしたロシアの冷戦復活の兆しが有るとも思われます。どちらが原因にしても、多くの犠牲者が出ていることには変わり有りません。世界平和のシンボルオリンピック開催中に於いても、世界中の地域には戦争や紛争、食料不足による飢餓や薬も行き届かず病気で死んでいく市民や子供達が沢山います。弱肉教職の世界経済や政治のひずみがもたらす現象と解っていても、なかなか解決できない問題です。そんな中に於いても、柔道と言うスポーツの普及を通じて、一人ずつの心と触れ合う事から始めた「柔道家・三浦守」くんの活動は、今も尚20年以上続いています。

カザフスタンでは、草の生えた庭にマットレスを敷いて、その上に絨毯を乗せて練習しています。
やっぱり畳の質感が無いと、思い切った柔道競技の指導は出来ません。
今回カザフスタンでの柔道畳の必要数は、150枚程度だそうです。
どこか心当たりの有る方は、三浦くんの東京の事務所:03―3328―5370へ情報を下さいと言うことです。
※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
鹿児島の賃貸ブログは ⇒ 鹿児島・不動産賃貸ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ メジャーに挑戦!!「天玄」(てんもと)
インターネットTVは ⇒ 鹿児島インターネットテレビ
鹿児島のコーポラティブハウス ⇒ セットスクエアー
協賛 ⇒ (有)エーアイホーム
協賛 ⇒ (有)プロフェ人財バンク