2010年06月16日
今日はメールマガジン「土地と建物の関係」を発行しました。
鹿児島市内の入居募集中の賃貸物件
本日発行したメールマガジン「土地と建物の関係」の本文原稿です。
メルマガのバックナンバーは、以下の「まぐまぐ」登録ページからメール登録してご購読下さい。
⇒ http://archive.mag2.com/0000072843/index.html
1,□■【本編】■□~「鹿児島のシェアハウスについて考える」~
●不動産が、所有する時代から使用する時代変わったと言われて久しいのですが、使用の仕方も独占的な使用から共有的な使用をする事で、付加価値を高めたり公益性を高めることの方がが重要視されるようになって来ました。
その解りやすい事例が、中心市街地再開発型の多機能商業施設の開発と成功にあると思います。市街地再開発型は、鹿児島中央駅界隈の再開発事業区域のような、公共交通機関の集まった市街地の中心地で行なう再開発事業などです。
事業用定期借地権や再開発事業組合による換地方式等を活用して、物件所有者の負担とデメリットを最小限に抑えながら、事業参加者の利用利益を最大限に生かそうとしています。
---------------------------------------------------------
先月5月22日に、「鹿児島県不動産コンサルティング協会・研修会」で、鹿児島市の市街地まちづくり推進課による「市政出前トーク」の企画で、主幹の柚木謙冶氏と上村修氏、技師の米原俊英氏の三名による講演会が有りましたが、『新幹線開業による中央駅周辺の開発計画・状況について』という演題で、鹿児島中央駅周辺の市街地再開発事業の進捗や今後の展開についての概要が説明されました。
鹿児島市では、住民の意見を反映した民間主導のプロジェクトを事業のソフト面と位置づけ、その手助けをすると言う姿勢で事業の取り纏めに参加して居る感が伺え、とても良いことだと実感しました。
~「鹿児島県宅建協会北支部第1ブロック会」ブログ記事より抜粋~
⇒ http://kakita1b.chesuto.jp/e366744.html
---------------------------------------------------------
●さて、私の住む牟礼岡団地内で英語塾を経営している、日本人と中国系シンガポール人のご夫妻とのコラボレーションで、語学留学生受入の為のシェアハウスの構築を開始する事になりました。
鹿児島では私の知る限り、この関連の賃貸物件が無く、ホームステイと外語学校の寮などしか受け入れ先がないようですが、もともと潜在需要は有るようです。また、今後は需要を喚起する必要が有ると思います。
昨今は経済成長を遂げつつある中国との交流が、ますます盛んになることも有り、旅行やビジネスでも英語・中国語・日本語と、3ヶ国語を使いこなせる人材育成の必要性も出てきましたので、外国からの語学留学生と日本人学生が、共同生活を送りながら学び合える様な、仕組みと場所を提供する目的の事業です。
賃貸物件を持っている家主さんと、物件を管理している不動産業者の理解と協力がハード面として必要な事は勿論ですが、ソフト面としては事業の目的とする語学教育事業者と、ビザの取得や滞在期間のサポートを行なう旅行事業者や相談窓口となるコーディネーター(サポーター?)が必要となるのでは無いかと思います。
国内での移住交流については、行政の窓口やそれぞれ個別の不動産業者や大家さんが独自に対応してきた事ですが、言葉の違う外国人相手の応対はどちらかと言うと敬遠されて来た様に思います。でもそんなことでは、良くも悪しくもグローバル化する経済社会から取り残され兼ねないと思います。
鹿児島が、日本におけるアジアへの玄関口としての地位を確立して、そのハード面やソフト面の機能を整備していく為にも、国内で働く人にも語学教育は欠かせないのでは無いかと思います。
また、語学を通して学びあう事から、経済的な交流に於いても実利が生まれてくると思います。
そこで、コーポラティブフォーラム定例会において、爆発的に登録会員数が増加しているツイッターの勉強会「ツイッター入門講座」と、首都圏を中心に近年話題になっている「シェアハウス」を研究会を行ないたいと思います。今回は、そのうちの留学生関係のシェアハウスに注目してみたいと思います。
日時:6月18日(金)午後19:00~21:00迄
場所:「SOHOかごしま」(鹿児島市役所別館)6FC会議室
参加費:無料 駐車場:無料 ※初参加歓迎します。
ご参加をご希望の方は、メールでお知らせ下さい。
事務局mail⇒ info@setsquare.bz (セットスクエアー事務局:山部)
それではまた次回!。 さだひろし
●本編は以上です。
本日発行したメールマガジン「土地と建物の関係」の本文原稿です。
メルマガのバックナンバーは、以下の「まぐまぐ」登録ページからメール登録してご購読下さい。
⇒ http://archive.mag2.com/0000072843/index.html
※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
鹿児島の賃貸ブログは ⇒ 鹿児島・不動産賃貸ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ メジャーに挑戦!!「天玄」(てんもと)
私が実際に体験した不思議な救けのお話⇒ 陽気ぐらしは、親神様の思召し
会社の倒産・リストラ・多重債務・住宅ローンの返済で困ったら ⇒ 「住宅ローン駆け込み寺」
鹿児島市吉野・川上・吉田方面の高齢者介護は ⇒ 「デイサービスセンター・むれがおか」

にほんブログ村
お問合せ ⇒ 携帯:090-3013-4522
【ご意見・ご感想フォームのバナーリンク】

良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
鹿児島の賃貸ブログは ⇒ 鹿児島・不動産賃貸ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ メジャーに挑戦!!「天玄」(てんもと)
私が実際に体験した不思議な救けのお話⇒ 陽気ぐらしは、親神様の思召し
会社の倒産・リストラ・多重債務・住宅ローンの返済で困ったら ⇒ 「住宅ローン駆け込み寺」
鹿児島市吉野・川上・吉田方面の高齢者介護は ⇒ 「デイサービスセンター・むれがおか」

にほんブログ村
お問合せ ⇒ 携帯:090-3013-4522
【ご意見・ご感想フォームのバナーリンク】

三伸ホームは住宅診断(ホームインスペクション)を受け付けています
SDGsにより電気代が高騰しますので、屋根置き太陽光発電でエネルギーコスパを実現しましょう!。
鹿児島県の北薩・大隅・離島及び県外の土地建物・売買物件情報のページです!
鹿児島県の種子島・熊毛郡(西之表市・中種子町・南種子町)の土地建物・売買物件情報のページです!
鹿児島県の日置・南薩地区(伊集院・加世田・川辺・知覧・枕崎・頴娃・指宿方面)の土地建物・売買物件情報のページです!
鹿児島県の姶良・蒲生・加治木・隼人・国分・霧島方面の土地建物・売買物件情報のページです!
SDGsにより電気代が高騰しますので、屋根置き太陽光発電でエネルギーコスパを実現しましょう!。
鹿児島県の北薩・大隅・離島及び県外の土地建物・売買物件情報のページです!
鹿児島県の種子島・熊毛郡(西之表市・中種子町・南種子町)の土地建物・売買物件情報のページです!
鹿児島県の日置・南薩地区(伊集院・加世田・川辺・知覧・枕崎・頴娃・指宿方面)の土地建物・売買物件情報のページです!
鹿児島県の姶良・蒲生・加治木・隼人・国分・霧島方面の土地建物・売買物件情報のページです!
Posted by murekaze at 23:29
│お知らせ