スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2007年11月09日

”むべ”は秋の山の味覚


隼人に住んでいる姉から”むべ”をもらいました。”むべ”は鹿児島弁で、”んべ”とも発音します。
アケビ科の郁子(むべ)の花の実で、秋が深まる頃に自然の山に実る原種に近い山の果物です。
時計草の実と似ていますが、時計のように放射線状に広がった時計草の花とは花の形もぜんぜん違っていて、時計草がブラジル原産なのに対して”むべ”は日本特有です。
赤く熟した実を手で割って、ゼリー状の果肉が絡んだ種の塊をスプーンですくって食べて見ましたが、殆どが種なのでそのまま丸呑みしました。どろどろの口当たりとほんのりとした甘味が有りますが、飲み込んだ後の胃袋の中がなんだかごろごろした感じでした。

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
鹿児島の賃貸ブログは ⇒ 鹿児島・不動産賃貸ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ メジャーに挑戦!!「天玄」(てんもと)
インターネットTVは ⇒ 鹿児島インターネットテレビ

  続きを読む


Posted by murekaze at 20:54雑談

2007年09月30日

南日本新聞朝刊の6面に、夢を支える社会と言う題で


今日の南日本新聞朝刊の6面に、夢を支える社会と言う題で新聞社編集員の海江田由香さんの「天玄」を取り上げた論説が有りました。
「夢を夢で終わらせたくない」と走り続ける若者たちに出会った・・・。と始まり、天玄の8月26日の500人ライブ企画の事に触れながら、若者が夢に向かってチャレンジする事で、努力する事が報われる社会でありたいと結んでいました。
道は果てしなく遠く思えても、小さな第一歩から小さな成功を積み重ねる事こそが、夢が適うプロセスであり、大きな成功へと一歩一歩近付く道程だと思います。
何も成功した結果だけが素晴らしいのでは有りません。
その道程こそが、楽しく美しい生き方だとは思いませんか?。

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
鹿児島の不動産ブログは ⇒ 鹿児島・不動産賃貸ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ メジャーに挑戦!!「天玄」(てんもと)
  続きを読む


Posted by murekaze at 21:51雑談

2007年09月10日

東京たまごのごまたまご


今日の夕方は長期出張中だったご近所のNさんが、帰鹿の挨拶でお土産を持ってこられました。
娘に聞いたら「東京たまご」は、はやりの人気商品らしいですね。そのアイテムの中の「ごまたまご」は、沖縄産サトウキビで出来た黒砂糖を中心の蜜にして、まわりを香ばしい炒った焦がしきな粉のゼリー状の生地で包んだ、小ぶりの上品な和風の餅の様なお菓子でした。ぷるぷる、つるんつるんで、とろっと甘い蜜の味!。家族で美味しく頂きました。Nさん有難う御座いました。

 

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
不動産ブログは ⇒ 鹿児島・不動産ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
【報告】 ☆チキチキ!!天玄ワンマンライブでもし500人以上集めることが出来たのならば、即!メジャーデビュースペシャル!! 天玄ライブは550人集まり大成功でした。応援いただいた皆様、大変有難う御座いました。  続きを読む


Posted by murekaze at 20:19雑談

2007年08月15日

与論島産のトロピカルフルーツ


与論島の親戚から島で作られたトロピカルフルーツが送られてきました。
左が完熟マンゴーで右はドラゴンフルーツです。早速切って食べましたが、食べる事に夢中になって中身を写真に撮るのを忘れました。
南国育ちのトロピカルフルーツは、とっても甘美で果肉の色彩も鮮やかなので絵のモチーフにも良いですね。ゴーギャンが夢中になったのも分かります。
将来は南国の島で、トロピカルフルーツ栽培の果樹園を経営するのも良いですね。

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
不動産ブログは ⇒ 鹿児島・不動産ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
【告知】 ☆チキチキ!!天玄ワンマンライブでもし500人以上集めることが出来たのならば、即!メジャーデビュースペシャル!! 日程:8月26日(日)  続きを読む

Posted by murekaze at 09:30雑談

2007年06月02日

ワッチミーTV!にアップしてみました。



ワッチミーTV!に会員登録してビデオをアップしてみました。
自宅権事務所の玄関のバラの花です。テスト投稿です。

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
不動産ブログは ⇒ 鹿児島・不動産ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ 「天玄」のHP
  続きを読む

Posted by murekaze at 09:18雑談

2007年04月07日

早速垣根の刈り込みを開始しました。


天気が晴れている内に、早速庭の垣根の刈り込みを開始しました。
丁度この位置からは、桜島や開聞岳が一望できるのですが天候による視界が今一つで、写真に撮るほどでは有りませんでした。

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
不動産ブログは ⇒ 鹿児島・不動産ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」


  続きを読む

Posted by murekaze at 15:14雑談

2007年04月07日

垣根の新緑が伸びました。


春ですね~。自宅庭の垣根の金もくせいが伸び始めて背丈を越すほどに成って来ました。
家の中から取った写真では隣家も見えていますが、庭からは殆ど見えない状態に成ったのでそろそろ刈り込みをしなければいけない時期です。
真中のすおうの花は、去年までは赤い点線のような枝振りと、枝一杯のピンクの花を咲かせていましたが、台風で根元近くから折れてしまいました。それでも生き残った小さな枝に今年も小さなピンクの花を付けました。

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
不動産ブログは ⇒ 鹿児島・不動産ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」  続きを読む

Posted by murekaze at 12:37雑談

2007年03月26日

木蓮のつぼみ


鹿児島市本名町のガーデンプレイス本名のすぐ近くに、木蓮のつぼみが芽吹いていました。
今年は暖冬だったので、春の花の開花が早いのでは無いだろうか思っていましたが、実際はその逆で遅くなったような気がします。しっかりと寒くなっていないので、春のおとずれをいち早く察知出来ないのでしょうか?。まるで深い眠りを妨げられた時の朝方のぼんやりした状態のように、花たちも幾分ちぐはぐな開花のタイミングのようです。

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
不動産ブログは ⇒ 鹿児島・不動産ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」  続きを読む

Posted by murekaze at 00:13雑談

2007年03月19日

ライヴドアブログで情報発信を開始しましたが・・・


チェストの更新を少しご無沙汰しました。
先週から、ライヴドアブログで鹿児島・不動産ブログの更新情報情報公開を開始しましたが、開始したその日からライヴドアのブログサーバーが不調続きで、ブログ更新が出来なかったりピング受付され無かったり・・・。丁度ホリエモン裁判の判決で、有罪が決定した途端に何か?が起こったような気もします。ライヴドアの社内テロじゃないかと疑ってしまう位です。
ただ、他のブログ画面から直接コピペで貼り付けられる優れた編集機能が魅力なので、調べてみたら、写真の編集機能に、livedoor PICS WebServiceというベータ版のソフトを使っているようなので、もしかしたらこの画像編集に不具合が生じたのかも知れません。
また、livedoor Blog 開発日誌のページには、3月に入ってシステム不調の苦情も多数入っているので、今月始めからはシステム不調の兆候が有ったようです。
私がブログ登録したからではなくて良かった!汗!。  続きを読む

Posted by murekaze at 22:59雑談

2007年03月08日

庭に咲く黄色い花の名は?


二月から庭に咲いている、山吹色の花を付けた黄色い花の名前が分からなかったので、今日こそはと検索エンジンで調べてみました。
春の花で黄色い花を調べたら、かなりたくさんあるんですね。
http://www.hana300.com/aaaki1.html


似たような花も数々有るので、じっくり見ていくと、雲南黄梅(うんなんおうばい) だという事が分かりました。枝がしだれるのが特徴のようです。
http://www.hana300.com/unnan0.html

---hana300.comによると----
・3月から4月頃にかけて開花。
・つる性植物。枝は枝垂(しだ)れる。
・春先に鮮やかな黄色の花が咲く。
・「黄梅」より花は大きい。

・別名 「雲南素馨」(うんなんそけい)
「黄梅素馨」(おうばいそけい)
「黄梅擬」 (おうばいもどき)
いろいろ似たような名前がついてます。

だそうです。

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島定住サポート ⇒ NPO法人「カゴシマライフネット」  続きを読む

Posted by murekaze at 11:30雑談

2006年10月19日

10月24日から5日間は出張します。

月末の忙しい時期ですが、10月24日から28日の5日間は出張します。
今回の出張は、志布志港からサンフラワーに乗って、海の旅で関西方面に出かけます。
自営業を行っていると、なかなかまとまった休みが取れないのですが、今回はどうしても必要にかられた行程なので、仕事よりも優先の出張旅行です。
人生には、お金や仕事よりも優先される事も何かと有ると思います。それは人それぞれの価値観で違いも有り、そんなことを出来ることが人生の遊びでもあり、精神的な豊かな暮らしもそこから始まると思います。
田舎暮らしを楽しむことは、何も田舎に縛られることでも無いし、むしろ自由に色んなところに旅行できたり、都合によっては住み替えも出来るような余裕が有ることが、本当の豊かさでも有ると思います。
格差社会が始まっていると叫ばれていますが、貧しくても格差を感じないような生き方は出来ると思います。それは一朝一夕に出来ることでは無くて、長年の間に培ったライフスタイルや、円満な人間関係の蓄積等のように、その人の人徳と言われるようなものに影響されるものだと思います。
ただ漫然と生きるのではなく、自分の生活の基盤となる地域社会の役に立つことに寄与出来るような、知識や活動のための刺激を得る為にも、時には違う地域や違う社会に身を委ねることも必要かと思います。
丁度時期的には、近畿方面の秋の紅葉も楽しみな時期です。  

Posted by murekaze at 19:31雑談

2006年10月17日

エクスサーチに登録しました。


鹿児島田舎暮らし下書き帳を、ランキングナビの新しい検索サイトで、アクセスランキングとアクセス解析に便利なサーチエンジン、「エクスサーチ」に登録しました。

EXSEARCHはインターネットを活用するビジネスの展開において様々なシーンで役立つ目的で開発されています。
・ 強力なSEO対策ツールとして
・ アクセス分析ツールとして
・ 人気ページの検索エンジンとして

効果の発揮は如何程か?。  

Posted by murekaze at 09:33雑談