2008年05月24日
大名竹やコサン竹を沢山採りました。
昨日5月23日は、朝一番から加治木町に住む知人の所有する山に、家内や姑さんや等数名で筍を採りに行きました。
写真は、丸々と太くてやわらかいコサン竹です。こんな筍が竹山の中にあちこちと生えていました。
現地で皮を剥いて袋詰めにしたのが5袋も採れましたが、皮を剥いていないコサン竹を数本トランクに積み込みました。
深い山間なので鳥の声や鶯の鳴き声が山間にこだましていました。筍採りを終えたら、野いちごを摘んだり蓬の葉を摘んだりしました。お昼には、一面に広がる野草の絨毯に弁当を広げておにぎりを頬張りました。午後からは雨になるとの予報だったので、お昼を食べたらすぐに引き上げました。帰ったら筍をなべでゆがいて冷蔵や冷凍保存にします。
(早速、神戸の姉宅にも送りましたので今日は届くと思います。)
※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
鹿児島の賃貸ブログは ⇒ 鹿児島・不動産賃貸ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ メジャーに挑戦!!「天玄」(てんもと)
インターネットTVは ⇒ 鹿児島インターネットテレビ
鹿児島のコーポラティブハウス ⇒ セットスクエアー
協賛 ⇒ (株)「ニューハウス産業」
協賛 ⇒ (有)エーアイホーム