スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年07月03日

7月3日の記事「Google Glass」

鹿児島は今日も朝から小降りの雨模様で、天気予報によると今週も梅雨らしい天候が続きそうですね。でも、まだそれほど蒸し暑くなく過ごしやすい感じがします。

さて、アメリカのGoogleでは「Google Glass」のベータ版製品の試験発売から、実用段階の製品発売にシフトしていっているようです。
http://matome.naver.jp/odai/2136745608788117301

Google Glassと言えば、ターミネーター等のSF映画で出てくる様々なメガネ型PC端末で、アメリカ軍の軍隊用に開発された感じが有りますが、様々なアクティブな社会活動の現場に活用できそうな機能です。特に、手軽な装備でハンズフリーで使いこなせるので、視覚的な体験を人に伝えるのに使う事でも大変役立つでしょう。

スポーツや医療や科学等のスペシャリスト教育や、芸術分野や専門技術が必要な仕事や趣味等に使い方には、様々な広がりが有ると思います。(ちなみに、軍需製品が競合しそうな国での発売予定は今のところ無い様です。日本は発売予定が無い国には入ってませんので、近いうちに日本でも発売されるかもしれません。英国発売予定発表=http://googleglass.blog.jp/archives/8678889.html )

今のところアメリカでの限定発売(イギリスでも近々発売予定)で、価格は18万円~20万円位です。欲しいけどちょっとまだ手が出ないかな!。普及品になって、一般的なメガネや携帯電話と同じような価格になったら大ヒットするかもしれませんね。

PC普及率が比較的に高く、通信網が整備されていてしかも世界一のメガネ大国である日本にとっては、娯楽やゲーム感覚で受け入れやすいアイテムなのかもしれません。

私としては、不動産物件取材用のデジカメとビデオ等の画像・動画記録用や、プレゼンテーションの時にメニューや原稿を表示する等の、手軽なモニターとして使えそうだと考えています。

※写真↑はNaverまとめのGoogle Glassの説明のページより。
  続きを読む

Posted by murekaze at 15:26雑談