2008年10月08日
日置の「毘沙門自然の森公園」
日置市日吉町日置毘沙門の「毘沙門自然の森公園」の展望台から~
今日は物件調査の途中で、伊集院から日吉町に県道を走っていたら、かねてから気になっていた毘沙門地すべり災害跡地の防災工事公園が目に止ったので立ち寄ってみました。
車で乗り入れ可能な公園の入り口の左には、案内所と売店喫茶「癒しの空間・ぬくもり」が出来ていて、土日を挟んで週4日程度の営業をしているようですが、今日は定休日でした。駐車場に有る案内看板を見てから、車で展望台に上りました。
途中、時計台や記念碑を見ながら頂上の展望台まで上ると、山の中腹では会っても見晴らしの良い景観が有りました。公園広場には桜の木が沢山植えられていて、花見の季節には綺麗な桜を見ることが出来そうです。今の季節は一寸閑散としていてそれほど人が訪れていない雰囲気が伝わって来ます。今度は桜の花が咲く頃に見に来て見たいと思いました。
毘沙門地すべり災害は、平成5年9月に台風の影響で起こった災害で、住民の家屋が倒壊し2名の方が亡くなられたそうです。その跡地は鹿児島県の砂防工事の中で地すべり対策事業として、公園化事業が施工され平成12年に完工しました。
参考HP:http://www.pref.kagoshima.jp/infra/kasen-sabo/sabokozi/landslide.html
http://www.nan9.co.jp/ghazard/hiyoshi.htm
http://www.citydo.com/prf/kagoshima/area_kagoshima/kenbun/asobi/hiyoshi003.html
※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
鹿児島の賃貸ブログは ⇒ 鹿児島・不動産賃貸ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ メジャーに挑戦!!「天玄」(てんもと)
インターネットTVは ⇒ 鹿児島インターネットテレビ
鹿児島のコーポラティブハウス ⇒ セットスクエアー
ママと子供の情報サイト。 ⇒ 鹿児島でママライフを!「かごママねっと」
お問合せ ⇒ 携帯:090-3013-4522 (「三伸ホーム」佐田)
他社掲載情報も、現地調査してご報告致しますのでお気軽にどうぞ!
(※購入交渉の代理人をお引受致します。-図面資料のお取り寄せはこちらから-)
※広告有効期限は、情報更新日より一ヶ月間です。
その期間内に成約済み等の変更が有った場合はご容赦下さい。
売却のご相談も受付け中! ⇒ 売却のお問合わせはこちらから・・・ ←
〒891-1306 鹿児島市牟礼岡3丁目19-13 鹿児島県知事(2)第4596号
TEL 099-246-0050 FAX 099-246-0051 (社)鹿児島県宅建協会会員
他社掲載情報も、現地調査してご報告致しますのでお気軽にどうぞ!
(※購入交渉の代理人をお引受致します。-図面資料のお取り寄せはこちらから-)
※広告有効期限は、情報更新日より一ヶ月間です。
その期間内に成約済み等の変更が有った場合はご容赦下さい。
売却のご相談も受付け中! ⇒ 売却のお問合わせはこちらから・・・ ←
〒891-1306 鹿児島市牟礼岡3丁目19-13 鹿児島県知事(2)第4596号
TEL 099-246-0050 FAX 099-246-0051 (社)鹿児島県宅建協会会員
世界文化遺産に選ばれた棈木川下流の「吉野疎水」関吉取水口
霧島市牧園町の丸尾温泉街の東側コバルトブルーの滝、丸尾滝
霧島市牧園町の和気神社に参拝
日置市吹上町永吉の山神の郷公園
姶良市平松の岩剣神社・岩剣城址
今日は加世田に行った帰りに、稚児の滝を見学しました
霧島市牧園町の丸尾温泉街の東側コバルトブルーの滝、丸尾滝
霧島市牧園町の和気神社に参拝
日置市吹上町永吉の山神の郷公園
姶良市平松の岩剣神社・岩剣城址
今日は加世田に行った帰りに、稚児の滝を見学しました
Posted by murekaze at 19:00
│鹿児島のスポット