2008年11月20日

加世田の竹田神社

加世田の竹田神社
今日は物件調査で、南さつま市加世田武田に行きました。丁度竹田神社の近くだったので、神社の境内を散歩してみました。

加世田の竹田神社 加世田の竹田神社 加世田の竹田神社
お賽銭を5円投げ込んで、パチパチと拍手を打ってお参りをしました。それから竹田神社の立派な大楠を見て、いにしえの道を通り国道に出ました。天気はまづまづ良かったのですが、北風の寒い日で、境内では人っ子一人会いませんでした。それにしても地名は武田ですが神社の名前は竹田神社なんですね。
それから、竹田神社に祭られている島津忠良は、あの関ヶ原の合戦(西暦1600年)の中央突破で有名な、島津義弘の祖父に当るんですね。帰ってから検索エンジンで調べていて解りました。また、竹田神社は「水車からくり」でも歴史のある有名な神社でした。
<参考> 南日本新聞エリアニュース > 地域 ~加世田・竹田神社「水車からくり」完成、23日披露~
 ⇒ http://373news.com/modules/pickup/area.php?areaid=7&storyid=11789

※田舎暮らしに興味が有る方は、参加してみませんか?。
良い田舎暮らし「土地と建物」その条件とは?
住まい情報メールマガジン「土地と建物の関係」無料購読!
鹿児島田舎暮らし日記 ⇒ 鹿児島田舎暮らし下書き帳
鹿児島の賃貸ブログは ⇒ 鹿児島・不動産賃貸ブログ
鹿児島の不動産は ⇒ 鹿児島の不動産情報「三伸ホーム」
鹿児島のロックバンド ⇒ メジャーに挑戦!!「天玄」(てんもと)
インターネットTVは ⇒ 鹿児島インターネットテレビ
鹿児島のコーポラティブハウス ⇒ セットスクエアー
ママと子供の情報サイト。 ⇒ 鹿児島でママライフを!「かごママねっと」

お問合せ ⇒ 携帯:090-3013-4522 (「三伸ホーム」佐田)
他社掲載情報も、現地調査してご報告致しますのでお気軽にどうぞ!
(※購入交渉の代理人をお引受致します。-図面資料のお取り寄せはこちらから-)

※広告有効期限は、情報更新日より一ヶ月間です。
その期間内に成約済み等の変更が有った場合はご容赦下さい。

売却のご相談も受付け中!  売却のお問合わせはこちらから・・・ 
〒891-1306 鹿児島市牟礼岡3丁目19-13 鹿児島県知事(2)第4596号
TEL 099-246-0050 FAX 099-246-0051 (社)鹿児島県宅建協会会員

【建築のお問合わせ】
お問合せ ⇒ 「三伸ホーム」の佐田がお答え致します。
住まい建替えのプランニングや工事業者の選定及び融資の手配などのコンサルティング業務をお引き受けいたします。住まい買い替えのご相談も受付け中!  建築のお問合わせはこちらから・・・ 
〒891-1306 鹿児島市牟礼岡3丁目19-13 鹿児島県知事(2)第4596号
TEL 099-246-0050 FAX 099-246-0051 (社)鹿児島県宅建協会会員
住まい情報メールマガジン無料購読




同じカテゴリー(鹿児島の歴史)の記事画像
島津義弘公が開いた加治木町の「御里窯跡」が有りました。
鹿児島市の西郷さんの銅像とマント
山田の凱旋門を訪問しました
「上野原縄文の森」を案内しました。
錦江湾を望む絶景「上野原縄文の森」
鹿児島市本城町宇都谷「桐野利秋」ゆかりの土地
同じカテゴリー(鹿児島の歴史)の記事
 島津斉彬公 (2009-07-23 11:43)
 島津義弘公が開いた加治木町の「御里窯跡」が有りました。 (2009-03-28 12:46)
 鹿児島市の西郷さんの銅像とマント (2008-10-05 15:52)
 山田の凱旋門を訪問しました (2008-09-27 09:20)
 「上野原縄文の森」を案内しました。 (2007-10-19 23:58)
 錦江湾を望む絶景「上野原縄文の森」 (2007-09-06 17:59)

Posted by murekaze at 20:10 │鹿児島の歴史

削除
加世田の竹田神社